生活応援情報マガジン トチペ 2021年10月号
19/32

A「Arm」F「Face」S「Speech」T「Time」界脳卒中機構は、毎年10月29日を「世界脳卒中デー」として啓発活動を行なっている。日本脳卒中協会は、2002年から毎年5月の最終週を「脳卒中週間」としていたが、今年から10月を「脳卒中月間」として、1カ月間集中的に啓発活動を行うこととした。日本三大疾患のひとつである「脳卒中」は、国内における死因の第4位、全国での患者数は112万人。栃木県内の患者数は現在、約21,000人とされ、年間の死亡者数は約2,000人。がん、心臓病に次いで死因の第3位という状況だ。寝たきり高齢者の3割、要介護者の2割を脳卒中患者が占めている。脳卒中は多くの患者やその家族が後遺症に悩むが、社会復帰に向けた相談ができる医療ソーシャルワーカー(MSW)の存在など、支援体制も広がってきている。予防が極めて重要な脳卒中。コロナ禍においてライフスタイルが大きく変わり、運動量の減少や体調異変の客観的な発覚が遅れるなど、新たな問題に直面している。また、危険因子となる高血圧、糖尿病などの治療も不可欠だが、コロナ禍において、病院の利用も厳しい状況。だからこそ、生活習慣の改善など、日々の予防が大切である。(ファスト)禁煙、適量の飲酒禁煙、適量の飲酒喫煙者は禁煙者に喫煙者は禁煙者に健診を受ける家族や自分自身に突然このような症状が現れたり、いつもと様子が違うと感家族や自分自身に突然このような症状が現れたり、いつもと様子が違うと感家族や自分自身に突然このような症状が現れたり、いつもと様子が違うと感じたりしたら、一刻も早く救急車を呼ぶことが大切。脳卒中サインを見逃さなじたりしたら、一刻も早く救急車を呼ぶことが大切。脳卒中サインを見逃さなじたりしたら、一刻も早く救急車を呼ぶことが大切。脳卒中サインを見逃さないために、「FAST」を覚えておこう。19血管が詰まって起こる。〒321-0974 栃木県宇都宮市竹林町911-1TEL:028-626-5500(代表)https://www.saimiya.com/血管のこぶが破れて、基礎疾患(高血圧症、糖尿病、脂質異常症、心房細動など)の予防に努めよう。目安は男性7.5g未満/日、女性6.5g未満/日。目安は男性7.5g未満/日、女性6.5g未満/日。栃木県民の食塩摂取量は9.8g。栃木県民の食塩摂取量は9.8g。マヨネーズやソースなどの調味料にもマヨネーズやソースなどの調味料にもマヨネーズやソースなどの調味料にも含まれるので注意。含まれるので注意。野菜を1日350g以上食べよう。毎日体重を測ろう。毎日体重を測ろう。毎日体重を測ろう。BMI(体格指数)=体重(kg)÷身長(m)の2乗BMI(体格指数)=体重(kg)÷身長(m)の2乗の2乗=体重÷身長の2乗の2乗BMI普通体重:18.5~25未満普通体重:18.5~25未満普通体重:18.5~25未満(日本肥満学会の判定基準)(日本肥満学会の判定基準)(日本肥満学会の判定基準)(日本肥満学会の判定基準)栃木県の肥満者(BMI25以上)の割合20~60歳代の男性35.5%40~60歳代の女性26.1%男女とも全国平均より高い値なので注意。(厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」)(厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」)(平成28年度県民健康・栄養調査)(平成28年度県民健康・栄養調査)(平成28年度県民健康・栄養調査)食生活を整える食塩は控えめに肥満・運動不足の解消肥満・運動不足の解消(平成28年度県民健康・栄養調査 平成28年度国民健康・栄養調査)脳卒中の発作を起こすリスクが高まる。栃木県の喫煙者22.5%(20歳以上の男女)は、家庭でもできること定期的に血圧を測る。自分で脈拍を測り、異常がないか確認。適量とは、ビール500ml、ワイングラス2杯、適量とは、ビール500ml、ワイングラス2杯、煙草を吸うと血圧が上昇し、全国の18.3%を上回っている。アルコールは適量アルコールは適量異常の指摘があったら医療機関を受診しよう。焼酎1/2合、日本酒1合。焼酎1/2合、日本酒1合。顔の半分が動かなくなって、口元が下がってくる。片方の手足が動かない、力が入らない。話そうとしても呂律(ろれつ)が回らない、言葉がでない。話そうとしても呂律(ろれつ)が回らない、言葉がでない。症状に気づいたら、すぐに受診する。脳卒中は、脳の血管が詰まったり、破れて出血したりする脳血管障害のうち、急激に麻痺やしびれなどの症状が現れる病気。血管が破れて起こる。隙間が血液で満たされてしまう。【受付時間】 8:30~11:00 ※一部、受付時間が異なる診療科がございます。【診療時間】 平日8:30~17:30/土曜8:30~12:30【休診日】 日曜・祝日・第2土曜・創立記念日(5月30日)      年末年始(12月29日~1月3日)とちぎ健康啓発シリーズいつもトチペを拝見させていただいています。栃木の素敵な場所など、おいしいものなど、本当にためになっています。いつもありがとうございます。 Yさんこちらこそ、ご愛読ありがとうございます♪ 今月号の気になる場所、お店、美味しいもの。直接訪問していただければ幸いです。ドクターカーハイブリッド手術室MRI(磁気共鳴画像診断装置)トチぺちゃ取材協力・資料提供:栃木県保健福祉部健康増進課脳卒中の種類脳梗塞脳出血くも膜下出血脳卒中の発症を予防脳卒中の発症を予防脳卒中サイン思いやりのある安全で質の高い医療を提供し地域社会に貢献します脳卒中月間2021年10月始動。世はじめよう脳卒中予防FASTを覚えよう!基礎疾患(高血圧症、糖尿病、脂質異常症、心房細動など)の予防に努めよう。

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る