くから伝わる、慶事を長く祝う「幸先詣(さいさきまいり)」。正月と言えば三が日という印象が強いが、歴史を遡ると、もっと長い期間を指していた。元旦を迎える準備「正月事始め」が12月13日から始まり、冬至には寒い冬を健康に過ごせるよう柚子湯に浸かる。年始は、門松を飾る1月7日までを松の内と呼び、10日に鏡開き、十日正月を迎える。昨年、コロナ禍における初詣の密集を避けるという課題を抱えていた神社。この正月を長く祝う風習に倣い、福岡県内の神社が『幸先詣』として年末からの参拝と正月授与品の頒布を推奨し、全国に広がった。足立山妙見宮(福岡県)の磐梨宮司から話を聞いた今宮神社(さくら市)の金子宮司。初詣に対する心配の声を多く聞いていたため、県内7社と連携して『幸先詣』を行った。密集を避けられ、ゆっくりと参拝できたことが、過ぎ行く1年をじっくり振り返り、新たな年を迎える良い機会となった人も多いようだ。『幸先詣』が参拝文化のひとつとして根付きはじめている。外出の自粛やテレワークの広がりにより、生活の様式が変化したこの2年。「昔は、12月上旬から1カ月以上かけてゆっくり年末年始を過ごしていた。この幸先詣が、忙しすぎる日常の中で、一度立ち止まり自分自身を振り返る機会になれば」と金子宮司。想いの輪が広がり、今年は20社が参加。各神社では、幸先詣特別御朱印が頒布される。期間は月。急がず、慌てず、穏やかな心で、幸先よく新年を迎えよう。味を持ちました。いわゆるカタログで、製造された墨の型が掲載されており、序跋文には各人から墨造りに対する賛辞が寄せられています。作品の題材は、ビビっとひらめいたものや、最古の漢字である甲骨文、金文から造形の面白いものを扱うことが多いです。そのためによく見るのが書体字典。一つの文字に対して、時代の変遷の中で何十通りもの書き方があり、奥深さを感じます。制作中は、さまざまな墨を試す楽しみがあり、墨をする数時間は、無心にもなれます。今後の目標は?ニューヨークに滞在した二年前の夏、ギャラリーがアーティストをプロデュースするという、芸術家が育つ土壌があることを知りました。ギャラリーにもランクや嗜好があり、何百もの施設が街なかに点在、愛好家を楽しませています。グローバルアートを学ぶために大学院にも進みたいですし、いずれは自分でギャラリーを運営したいです。【取材日:2021年11月9日】話話題をみる02栃木県版『幸先詣』心穏やかに新年を迎えよう書家になったきっかけは?高校入学時、書道部にユニークな先生がいると聞き、ノリで入部したのがきっかけです。それまで経験も興味もなかったのですが、面白半分で始めました。当時はロケット開発を夢見ていましたが、書道の面白さにいつの間にか魅了され、大学受験の間際に文系へ進路変更。受験科目に苦労しながらも、文学部中国文学科へ進みました。在学中から、平成生まれの若手で組んだ「僕らの書展」に参加するなど、書家として活動しています。色々な書体の文字を書かれていますね。書道の魅力は?歴史ある造形芸術である一方、自由な発想で表現することもできるところです。高校で恩師に出会い、筆使いや表現を勉強するうち、簡単そうに見えるのにやすやすとはできない、それが悔しく練習を重ねました。文字を美しく書く習字とは異なる、表現としての書の世界に魅力を感じています。学生時代は神保町に入り浸り、古書店を巡るなかで、中国の著名な墨匠・程君房の墨譜に興〈Profile〉1997年鹿沼市生まれ。二松学舎大学文学部中国文学科書道専攻卒業。今市高等学校書道部にて、佐藤達也氏に書を学ぶ。宗教法人 持宝院で浄書を担当。〈Information〉第1回小久保充基書展(入場無料)「書・乳の友」栃木展(関連記事P24)と同時開催12/8(水)~12日(日) 10:00~18:00(最終日~16:00)鹿沼市文化活動交流館(鹿沼市睦町1956-2)Instagram @km_mitsu Twitter @km_mits「率」90×90㎝期間 12/15(水)~令和4年2/4(金)参加神社※神社により期間が異なる場合あり。今年はコロナもあり、なかなか外出できませんが、先日、乃木神社に行き、コロナの終息を祈ってきました。 Wさん日本の感染者は減少していますが、世界的にみるとまだまだですね…。乃木将軍にみんなの願いが届きますように…。栃木県版「幸先詣」書家 小久保 充基さんのぼり旗とポスターが目印。各神社は、栃木県推奨「新型コロナ感染防止対策取組宣言」を実施中。「幸先詣」への思いを語る今宮神社の金子立宮司。勇気凛々! 書に出逢い、その道に進むことを決意。独創性あふれる作品は、初の個展を皮切りに多くの人の共感を得ていくだろう。書家・小久保充基さんにインタビュー。トチぺちゃFILE 14512月15日から節分までの約2カ14日にはどんと焼き、そして二18(日光市)日光二荒山神社・今市総鎮守瀧尾神社・報徳二宮神社・大室 髙龗神社 (那須塩原市)乃木神社(大田原市)大宮温泉神社 (那須烏山市)志鳥 愛宕神社(塩谷町)岩戸別神社 (さくら市)今宮神社 (芳賀町)芳賀天満宮 (上三川町)白鷺神社(下野市)下野星宮神社・薬師寺郷鎮守八幡宮 (小山市)間々田八幡宮 (栃木市)鷲宮神社・平柳 星宮神社(佐野市)賀茂別雷神社・朝日森天満宮(足利市)伊勢神社・島田 八坂神社幸先詣を盛り上げる会(さくら市 今宮神社)TEL.028-682-2685関連記事はP2へWAtching古
元のページ ../index.html#18